-
11.52020
新時代の『いいオフィス』に必要な3つの条件
コロナの影響でオフィスの規模縮小や撤退が相次ぎ、オフィス不要論が議論されている中、私はオフィスを少し広いところへ移転した。規模を大きくしたいのではなく、自分にとって必要なオフィスへの移転を決断したわけである。私は「いいオフィス」には投資していいと思う。
-
4.72020
『歴史上初、寝転んでいるだけで人類を救う』NZ警察の話題の言葉について
2020年4月7日の安倍内閣総理大臣の緊急事態宣言、及び各都道府県知事の会見にて共通して話されていたこと、それは「命を救おう」というメッセージだ。これに関連してニュージーランド警察がTwitterに良い投稿をしていたので、シェアすると共に、思考をしてみたい。
-
2.112020
商売とビジネスの意味〜利他の他は誰か〜
商売って何か。ビジネスって何でしょうか。皆さんは、ビジネスという言葉を聞くと、どんなイメージを持つでしょうか。若い人に聞くと、ビジネス=「お金が発生する」というイメージがあるらしい。これはいわゆる「ビジネスライク」的な言葉が影響しているのか、あまりいいイメージではなさそう。
-
4.142018
経営者が意思決定力と創造力を鍛える4つの方法 〜実践編〜
大阪の公認会計士・税理士KOIBUCHIです!経営者が意思決定力と創造力を鍛えるためには何をすれば良いのかについて書きます。
-
3.172018
経営者の意思決定力と創造力とアートの意外な関係 〜理解編〜
大阪の公認会計士・税理士KOIBUCHIです!経営者が持つべき意思決定力と創造力について書きます。以前、某上場会社会長のお話を聞く機会があり、大変勉強になったのだが、その中での心に引っかかったことがあった。それは「私は常に頭の片隅にアートを置いている」ということ。
-
8.142017
生産性を上げるための睡眠力向上メソッド
大阪の公認会計士・税理士KOIBUCHIです!最近結構な頻度で、「右手首に何つけてるのですか?」と聞いていただける。(よっしゃ!)僕はあるガジェットを身に付けて、自分の睡眠を測定することにハマっているのだ。
-
11.62016
想像力が与える行動への効果 〜チョップ対決〜
大阪の公認会計士・税理士KOIBUCHIです!先日、ある人と興味深い話で盛り上がった。言っていることはわかるが、どうやったらいいのかわからないという類の話だ。どうやったらいいのかわからないが、今後の経営で何か大事なヒントが隠されているような気がするので忘れないうちに記しておく。
-
7.172016
スタートアップの成長ステージ②アーリーステージ編
大阪の公認会計士・税理士KOIBUCHIです!若手起業家を中心に注目が集まるスタートアップの4つの成長ステージについてのお話の続きだ。前回はシードステージについての記事を書いた。
-
7.102016
スタートアップの成長ステージ①シードステージ編
大阪の公認会計士・税理士KOIBUCHIです!今回は、若手起業家を中心に注目が集まるスタートアップの4つの成長ステージについてのお話だ。1つのアイデアから始まったスタートアップが成長・拡大し、上場に至るまでには大きく4つの段階が存在する。
-
6.202016
大阪の注目すべきスタートアップ
大阪の公認会計士・税理士KOIBUCHIです!いろんなサービスがどんどんと溢れ出てきて、世の移り変わりを激しく感じる今日この頃。正直、どんなサービスが存在するのかわからないという人も、多いのではないだろうか。